20年間における友情と発展のためのASJA

ASJA組織が20歳(2000年4月~2020年4月)になった際に、VAJAの執行委員会は、みなさんの関心のように本組織に対する情報をいくつか要約したいと思います。一部の情報は ASJAの ウェブサイト から引用されていました。

概要

アスジャ・インターナショナルは、ASCOJAのパートナーとして、日本国外務省の拠出金を受け、2000年4月に設立された国際的な組織です。本組織は、アセアン10カ国からの文部科学省国費留学生を受入れ、留学生が将来日本とアセアンとの架け橋のリーダーとなるための交流事業を実施しています。

ウェブサイト: https://asja.gr.jp/

東南アジア諸国での学生のための奨学金プログラムの提供とし管理とする

ASJAは、外務省の後援のもと、ASCOJAに所属する元日本留学生評議会から推薦された学生を対象に対し、日本政府の奨学金プログラムを実施しています。このプログラムの目標は、日本の大学院での研究と教育を支援するだけでなく、将来のリーダーとなる人々を育成するために、留学生が日本語を学び、日本の文化や人々に対する理解を深めるのを助けることでもあります。2020年までに、200人以上の学生にこの奨学金が与えられました。

日本政府国費留学生のための文化交流と インターチェンジ 活動。

東南アジア諸国のめいめい同窓会は毎年、奨学金を受けて文部科学省-ASCOJAの留学 生になる2人の学生を推薦しています。ASJAインターナショナルは、日本の大学や大学院での研究や教育を支援するだけでなく、将来のリーダーのための日本語や日本文化についての知識を深めるために、文化交流や交流プログラムを企画、運営する組織でもあります。年次プログラムは次のように構成されています。

  • 新入生歓迎会
  • 日本の生活、国、そして人々を対象として新入生オリエンテーション
  • 日本の地域でのホームステイ
  • 東京でのアセアンフェスティバル、インターナショナルスクール訪問、文化交流セミナーなどの活動
  • 日本企業訪問(埼玉、栃木、群馬、福島など)

東南アジア諸国の同窓会を支援する活動

ASJAの理事会は年次総会を開催し、ASEAN元日本留学生評議会(ASCOJA)と協力して、日本と東南アジア諸国との間のさまざまな面で交流と対話を促進するための多くの活動を組織しています。顕著な活動のいくつかは次のとおりです。

  • 経済的支援の提供し、ASEAN同窓会と協力して、東南アジア各国で順番に ASEAN元日本留学生協会の年次会議を開催する。
  • ASEAN諸国・日本の国際会議の開催:毎年、日本外務省の支援のもと、ASJAインターナショナルは東南アジア各国において3つの大規模な国際セミナーを開催するために、ASEAN元日本留学生協会や組織や機関と協力してきました。ベトナム元日本留学生協会はそのような会議の最初の主催組織であり、2015 年に日本と ASEAN諸国 での教育 に関する国際会議(JASE 2015)は、15か国近くからの参加 しスピーチ した 120名 以上の代議員の注目を集めました。2018年に、 ベトナム元 日本留学生協会がもいちど主催する第2回JASE国際シンポジウムがハノイで開催され、142名以上の参加者と40名以上のハイライトレポートが参加者から高く評価されました。

日本人・東南アジア学生向け文化交流推進活動

  • アスジャ・インターナショナルは、東南アジア諸国の学生の間に対し、日本の国及び日本の人間の理解を深めるために、文化、学術、科学交流プログラムを結び、紹介する機能を実装しています。
  • 東南アジア各国から毎年6名の中学生を対象に、中学生・高校生の人生の日本での生活を体験するためのNIYE組織(JUNIOR)との連携による日本での短期交流プログラムがある。
  • 東南アジア各国から高校生2名を対象に、科学技術の進歩を交換し、アジアの一般社会事項、特に日本・東南アジア諸国との良好な関係について話し合うためのフォーラムを作成のために、日本においてTYCA 組織 (東芝財団)との連携短期 交換 プログラムをする。

アスジャ・インターナショナルの援助 と熱心な支援のもと、ASEANの元日本留学生 諸協会は、多くの東南アジアの人々に対し、文化や慣習そして日本の科学技術の進歩の理解と拡大を促進する上で、多くの優れた成果を上げてきたと言えます。アスジャ・インターナショナルが企画している積極的な活動のおかげで、すべての元日本留学生は、自国と彼または彼女が勉強して成長してきた日本との間の良い架け橋となる機会が増えました。

ASJAがベトナムと日本との友好関係に及ぼす影響

ベトナム元日本留学生協会 (VAJA)は、2001年に外交中央委員会の許可を得て設立 さ れ、 2007年からASCOJAの会員になっています。ASCOJAのメンバーとして、過去 13 年間、前項で述べた活動においてASJAのサポートを継続的に受けています。

特定のパフォーマンス結果のいくつか

  • ASJAは、VAJAが日本での交換にジュニアプログラムの下で中学生の66人(日本側が負担する資金)と交換プログラム(東芝財団からの資金)に出席する高校生の10人を派遣するのを支援していました。
  • ASJAは、日本に修士学生と博士課程の学生の18人に日本政府の奨学金を提供していました。
  • ASEANと日本との関係の40周年及び40年間の日越外交関係の樹立において、ASJAは、2013年9月6〜9日にハノイで第20回ASCOJA会議の資金提供し会議を開催するのに参加しました。
  • ASJAは(日本外務省通じて)VAJAがハノイでの日本と東南アジアの教育に関する国際シンポジウム(JASE 2015および2018)の2つを成功裏に開催する ことを 後援してい ま した。
  • ASJAは、VAJAが日本とベトナムとの間に多くの文化的および教育的交流プログラムを実施するのに役立つ架け橋となっています。

ASJAの設立20周年を記念して、ベトナム元日本留学生協会はASJA理事会にどうぞよろしくお願いします、ASJAと日本とASCOJAとの友情がますます持続可能なものとなり、ASEANと日本の平和と繁栄の基盤を築くことを願っています。すべての理事会と元留学生がCOVID-19 流行の安全で健康的に通過することを祈ります。

4/5 - (1 vote)

Related Posts