2018年10月7日、Lotte ホテル で,日本教育科学省の日本学生支援機構と協力して、「日本留学フェア2018」と題した日本教育セミナの開催に成功しました。
このセミナーは、ベトナム元日本留学生協会が開催に積極的な参加があるの教育分野におけるベトナムと日本の協力を示す年1回の活動の一つです。このセミナーは、日本国大使館、ホーチミン市の日本国総領事館、ベトナム教育訓練省の多くの機関やベトナムの主要大学の支援を受けて行われました。
セミナーに出席者は、ハノイ市の教育部副部長のファム・スアン・ティエンさん、日本国大使館の文化課長の穴澤ようこさん、在ベトナム日本財団理事の安藤 敏毅さん、在 ベトナム 日本学生支援機構副所長の大木 高仁さん、 ベトナム元日本 留学生 協会会長の ンゴ・ ミン・ テューィさん、国家外国語プロジェクト管理委員会副所長のグエン・ ト・チュンさん、ハノイ市の科学技術部副部長のグエン・アン・トゥアンさん、ハノイ市の友好組織連合副議長のカン・ウィエト・アンさん、ベトナム・日本友好協会のベトナム・日本協力センター(VJCC)副局長のグエン・バン・キャンさんでした。
近年、セミナーには、日本国内の80以上の外国人登録がある大学、カレッジ、教育機関が参加しています。2018年までに73の大学と17の教育機関がセミナーに参加しています。2017年3月以来のベトナムの日本学生支援機構の駐在員事務所の設置は、日本の大学、カレッジ、教育機関におけるベトナムの学生の選抜と研修に日本教育科学省の大きな関心を示しています。
ベトナム元日本留学生協会 の積極的な参加により、セミナーに参加する学生と生徒の数は年々増加し、2018年の参加者数は1,700人以上のハノイの学生と生徒に達しました。それは日の出の国の先進的な教育と独特な文化にアプローチするために日本で勉強したいという希望を持っている学生と高校生たちです。
年次の日本留学セミナーには、多くの日本の大学や教育機関が参加していることを集めていました。2018年には、本セミナーに参加していた日本の大学や教育機関の数は83で した。そして、1708名の学生、生徒、両親が本セミナーに参加し、日本の大学や教育機関のブースを訪れていました。
セミナーでは、学生、生徒、保護者、その他の関心を持つ人々は、日本の教育制度、日本の学習プログラム、日本政府の奨学金プログラムに紹介され、研修プログラム、入学、奨学金などについて関する情報を交換しています。特に、日本からの90の大学、カレッジ、日本語学校、職業訓練の代表者からの連絡や直接相談の機会があります。
このセミナーは、何千人ものベトナムの学生、生徒、両親の日本における留学の夢と現実の橋渡しをすることに成功しました、特に45年の樹立を通じて、両国の外交関係が非常に良く進展しています。